みなさんこんにちわ(^.^)
今週の日曜日には春のマイル王決定戦の「安田記念」が開催されます、またまた悩みます~、春のGⅠシリーズはここ数年で上手くレースが組み立てられてます
大阪杯(2000メートル)がGⅠとなってより春の中距離路線のローテーションが充実しました、以前はステップレースから天皇賞春(3200メートル)から宝塚記念(2200メートル)へのローテーション
ステップレースから安田記念(1600メートル)から宝塚記念のローテーションだったんです、それがヴィクトリアマイル(1600メートル)が新設されて、牝馬によるヴィクトリアマイルから安田記念から宝塚記念のローテーションもありで
大阪杯から天皇賞春か安田記念を使って宝塚記念というローテーションが出来て、中距離馬は大阪杯から安田記念から宝塚記念とGⅠを3連戦できます、もちろん中長距離馬は大阪杯から天皇賞春から宝塚記念と王道を進みます
GⅠが増えるのは嬉しいですけど、これは何のためのGⅠなの?ってならないでほしいです、年末のホープフルステークスは一番新しいのでまだまだこれからですけどね
そうそう、日大のアメフト部による危険タックル問題で、関東学生アメリカンフットボール連盟は前監督と前コーチを永久追放にあたる除名処分としました、これは前例がないくらい重い処分で関東学生アメリカンフットボール連盟はなかなか厳しくしましたね
試合当日に会場にいた関係者ら約20人にヒアリングして様々なデータを検証して危険タックルは前監督の指示だと認定し、前コーチも厳しく指導して選手を精神的に追い込んで危険タックルを指示したと
選手と前監督や前コーチの主張のどちらを信用するか、非は明らかとして判断したそうです、あの前監督らの会見はしどろもどろで言い訳だらけで、すぐに謝罪せずに騒ぎはすぐに収まると思ってたのでしょうね、それが騒ぎは大きくなって取り返しのつかないところにまで来ました
それにしても日大って生徒1人も守れない大学なんですね、学校や指導者を守るために生徒に責任を被せようとしたのは大人として情けないですもん、これで問題が解決したわけではなくて理事長も会見したほうがいいんじゃないかな?
日大ブランドはこれからも落ちていくのでしょうか?日大と付く高校も数多いし、高校野球などのスポーツにも影響がありそうで生徒たちはかわいそうです、本当に残念ですね
「テルマエ・ロマエ」のイカ八朗さんが亡くなりました、阿部寛と絡むおじいさん役の方です、合掌
ほなっ!(^_^)