『貞子3D』
2012年 「貞子3D」製作委員会
《スタッフ&キャスト》
監督・脚本 英勉
原作 鈴木光司
脚本 藤岡美暢
撮影 藤本信成
音楽 川井憲次
出演 石原さとみ/瀬戸康史/高橋努/染谷将太/高良光莉/喜多陽子/山本裕典/田山涼成/平祐奈/橋本愛
《解説》
“S”の復活
Jホラーブームの火付け役となりハリウッドリメイクもされた「リング」の名物キャラクター・貞子がもたらす新たな恐怖を描く、「貞子伝説」の原点となるシリーズ第5弾!
原作者の鈴木光司がオリジナルストーリーを考案、石原さとみがホラー映画初主演を務め、茜の恋人役で瀬戸康史が共演、貞子役は「告白」などで注目を集める若手女優の橋本愛、監督は「ハンサム★スーツ」「高校デビュー」の英勉
《物語》
古い井戸を覗き込む若い男・柏田清司は次の瞬間に髪の長い白い服を着た女性を井戸に投げ捨てた、井戸の中には何体もの死体があった、柏田は部屋の壁を文字でいっぱいにし、部屋の真ん中に座ると動画サイト「ニコニコ生放送」の生中継をスタートさせる、「さあ、始めよう…」
停留所でバスを待つ男性がパソコンで動画を見ていると立ち上がり、車道に出てトラックに轢かれてしまった、事件を捜査するベテラン刑事の小磯と若い刑事の中村は今週に入って同じような不審死が多すぎると頭を悩ませていた
いずれの事件も死ぬ直前に何かの動画を見ていたらしい、中村は最近話題になっている呪いの動画の話しをするが、小磯に叱責されてしまう
鮎川茜は女子高の教師をしているが担任クラスの生徒で森崎典子が授業中に必死に呪いの動画を探していた、呪いの動画とはニコニコ動画で自殺を生中継したもので、それにその動画を見た者は死ぬというもの
真夜中に典子は遂に動画の再生に成功するが、その直後に自宅マンションから、「お前じゃない」と言葉を聞いて窓を突き破って転落死してしまった
事件を担当した小磯と中村は捜査の過程で呪いの動画の噂を聞きつけて、同じように変死した人物が複数いることから、動画を最初にアップした人物が柏田清司だと突き止めた
典子の友達の理沙も呪いの動画のアクセスに成功し、見ていたパソコンから髪の長い女が現れるが、その場に居合わせた茜の悲鳴でディスプレイが破壊されて女は姿を消した、「お前だ」と言葉を残して
呪いの動画を作った柏田は貞子という念力を持った女の復活を目論んでいたが、茜も貞子と同じ力を持っていたために狙われることとなってしまった
《感想》
鈴木光司の「エス」を原作として「リング」シリーズの完結後の12年後に製作されました、本作は「らせん」の続編となります、しかもシリーズ初の3Dなんです
でもね、3Dとなったことでショッキングなシーンがなんだか滑稽に見えましたね、ディスプレイやガラスが割れるのですがそれが飛んでくるような演出なのでちょっとね
鮎川茜を演じるのは「人間失格」の石原さとみです、こんな石原さとみは初めてってくらい恐怖に表情を歪めます、いつもは元気印な印象ですが気がふれたような石原さとみは必見ですね
それでも足が虫のように発達した女の化け物が襲い掛かってくるシーンでは鉄パイプで反撃するんです、おいらはホラー映画がアクション映画っぽくなるのはあんまり好きではないんです
茜は学生の時に学校に暴漢が入り込んで教師を傷付けて今にも襲われそうになった時に悲鳴で暴漢を倒したんです、それ以来クラスメイトは茜を怪物のように扱うんです
自殺しようとした茜をクラスメイトの安藤孝則だけが助けてくれてありがとうと礼を言うんです、そんな茜を尊敬するように見るんです、そこで茜は笑顔になるんですけどこの笑顔が可愛くてね、学生時代の茜を演じるのは平祐奈
茜はその安藤孝則と恋人同士となり同棲しているんです、孝則はグラフィックデザイナーをしていて演じるのは瀬戸康史、その友人の榎木を演じるは「ヒミズ」の染谷将太、そして悪の権化の柏田清司を演じるのは「パラダイス・キス」の山本裕典
そしてそして貞子を演じるのは公開まで極秘にされていた、最高に美しい貞子を演じるのは「HOME 愛しの座敷わらし」の橋本愛でまだまだ少女の貞子は素晴らしかったです、大人の女性じゃないところが意外で良かったです
「貞子3D2」なる続編も作られました、茜が出産の同時に死亡して生まれた女児は凪と名付けられて孝則の妹の楓子が面倒をみるのですが、5歳になったころに周辺で不審死が相次ぐんです、真相を探る楓子は死刑囚の柏田から凪は貞子の子だと教わるのです
監督は「ハンサム★スーツ」の英勉でここまで青春映画っぽいのが主でしたがここにきてホラー映画、はっきり言ってそんなに怖くなかった上にオリジナル版のようでもなかったですね、まあビデオが動画に変わったのも時代の流れですね
飛び出す貞子で日本中に貞子旋風を巻き起こした大ヒット作! それが『貞子3D』です。
でもこの貞子って今や日本中の人が知るホラー映画のキャラクターとなりましたね、これは凄いことです